酸素ルームとは・・・
酸素カプセルはご存じの方が多いと思いますが、酸素ルームの一番の特長は室内の広さです。酸素カプセルでは寝ている事だけしかできませんが、リフルの酸素ルームはエアコン・テレビ・DVD完備です。ご自分のお好きなクッションをご持参頂いて家でくつろぐように寝転んでテレビを見る事も出来ます。酸素カプセルのような圧迫感がない為、リラックスして過ごせます。
酸素ルームの効果
酸素ルームの効果には、
- 疲労回復
- アンリエイジング
- ダイエット
- けがの回復
- 集中力アップ
- レオロジー効果
- 生活習慣病予防
- 視力回復効果
- 冷え性改善効果
などがございます。他に天気痛にも効果があると言われています。
天気痛・・・天気の変化に影響されて、雨の日やその数日前から頭や首・肩が痛くなったり、気分が落ち込む、めまいがするなどの体や心の不調があらわれたりすることがあります。天気痛は耳の奥の内耳が関係していると言われていて、内耳が急激な気圧の変化を感じると自律神経のバランスが乱れて体の痛みや気分の落ち込みなどが起こります。
自律神経の働きを整える
ストレスが蓄積すると自律神経(交感神経と副交感神経)の働きが乱れたり、交感神経の過剰な活動を引き起こします。高気圧酸素の環境では交感神経の過剰な活動が抑えられ、自律神経の活動が安定します。
現代人は酸素不足
現代の地球の酸素濃度は約21%と言われています。100年前の地球の酸素濃度は25%と言われているので、100年前より約4%も少なくなっています。現代人は酸素不足で生活をし、スポーツ選手は酸素不足で運動しているのでケガをしやすい、治りにくいと言われています。
酸素濃度
健康な人の血中の酸素濃度は96%~99%の範囲にあります。しかし現代人は95%以下の人が増えています。たった1%と思うかもしれませんが、何らかの疾患を抱えている可能性があります。一般的に血中酸素濃度が90%を切れば(急性)呼吸不全と判断されますが、平常の血液酸素濃度が3%~4%の加工をすれば何らかの疾患を引き起こしている可能性があります(日本呼吸器学会)
血液中の酸素
その1 溶存酸素の浸透圧を高め細胞の活性化を促します
現代人は社会のストレスや大気汚染による酸素不足が原因で、病気や老化などの様々な悩みをかかえるようになりました。人間の身体には約60兆個の細胞があり、そのすべてが酸素を必要としています。高気圧酸素ルームは溶解型酸素の浸透圧を高める酸素セラピーにより、身体の各機能を整え、健康増進が期待できます。
その2 「結合酸素」と「溶存酸素」
「結合酸素」とは通常の呼吸で得られる酸素で、血液中のヘモグロビンに依存して融合し、血管に運ばれています。そのためヘモグロビンの大きさは細い毛細血管を通り抜けるには限られてしまいます。しかし「溶存酸素」はヘモグロビンと融合していない酸素で、しかもヘモグロビンより小さいため、毛細血管を通りやすく体内により多くの酸素を送り込むことができます。
営業時間 火水木金土日(月曜定休日)
ヘアーサロン:9時~19時
脱毛・揉みほぐし・酸素ルーム:9時~21時
〒471-0805 愛知県豊田市美里3ー16ー27
TEL 0565-79-4211
eメール refl_hanare@kuwataex.com